湯河原町は11時になるとお寺さんの鐘の音が聞こえてきます。梅雨の晴れ間@星舟庵濡縁
今日はお客さまのお声を紹介します。
私が独立して第一号さまからのお声です。
川崎のサロンが2013年5月のオープンだったので、もう8年のお付き合いになります。
長くお付き合いくださるだけでなく、石けんをご愛用いただき、ブログのご感想や『ご自身の考え』をお聞かせくださること、心より感謝いたします。
お声の中では、『好きな方を選ぶ』に触れてくださいました。
また、前回の記事には、別のお客さまから『湯河原に出会えてよかったね~』ってお声もいただきました。
そうなんです!
(声デカイ。笑)
私は湯河原に対する想いから『循環』について、行動しようと思いたったんですね。
『想い』って何にも勝る原動力なんだよね。
ということで、今日は
『石けんへの想い』についてのお話を
しようと思います。
*
ちょっと、育ちの話題から。
私は生まれも育ちも埼玉県なので、海って『わざわざ行く特別な場所』って感覚だった。生活とは関係が薄いというか。
それが、湯河原町に引っ越してからは
毎日海を感じている
星舟庵から見える海は『吉浜海岸』っていうんだけど、波が穏やかで視界が広くて、めちゃくちゃ好きなんです。
湯河原の吉浜海岸に出会って、
あぁ~
海っていいなぁ~
ってシンプルに思ったんです。
あと
湯河原町の水って
めちゃくちゃおいしい
んです。
どのくらいかというと、KENさんの変化の話が伝わりやすいかと思う。笑
KENさんはお料理にこだわりがある人なので、品川に住んでいた頃はお水を買っていました。お米を炊くときもお味噌汁を作るときも、ペットボトルのお水を使っていました。(2リットルで350円くらいの。汗)
そのKENさんが、
お水を一切買わなくなった
んです!
コーヒーを入れることも、ご飯を炊くときも、お味噌汁を作るときも、お料理のお水、全てを水道水で作っていて、さらに水道水を飲んでいるんです。
そして、私の話だと…
私は脚に蚊に刺された傷あとがたくさんあったんだけど(恥)、湯河原町に住んでからほとんど消えたんです。
これって、入るお風呂の水が関係しているんじゃないかな、って思っている。
全体の肌のキメが間違いなく整ったんです。
腕とかデコルテとか触った感じが違うんです。
あと、
食器を洗うこと
手洗いの洗濯物とか
楽しみになったんです。
触れる水が氣持ちいい
んですね。
人のからだって約7割が水でできているっていうよね。
地球も表面の約7割が海でっていうよね。
湯河原の海と水を通じて
人も地球も大事にしたいな
って、改めて思ったんだよね。
海を毎日眺める生活
と
美しい水に触れる
ことで、
手作り石けんに対して
さらに愛着がわいた
んだ。
*
だってね・・・
1つの石けんだけで、髪も洗えるし、顔も洗えるし、食器だって洗える。ポイント汚れだってそこらの洗剤よりずっと落ちる。
基礎化粧品の話もしちゃうと、化粧水は精製水とグリセリンと柑橘類の種子で作れちゃう。
もし香りを楽しみたかったら精油を入れる、これで充分なんだよ。
クリームだって、油(ホホバオイルとか)と水と乳化剤があれば、それ1つで配分を変えれば全て賄える。
なので、本音を言うと・・・
ドラックストアでいろんな種類のシャンプーやボディーソープ、洗剤等が販売されていて、『誰か』の『必要以上』の利益のために、消費者の購買意欲を煽り、簡単に済むことを複数・複雑にしていることに憤りを感じているんです。
*
私たちは日々 他者の命を
いただいて生きています。
言いかえると、
奪わずには生きていけません。
なので、
その命の背景を『知っている』ことが
何よりも大事だと思うのです。
『知っている』ことで
買うものが変わってくる
生き方が変わってくる
自分が変わってくる
世が変わる
そう思うのです。
西村じゅんこ
インスタグラムのこの記事では買うものを選ぶことについての変化を書いています。