西風の強風が続く湯河原@星舟庵離れより
一般常識に囚われ続け、
本当の自分がわからなくなった私を
救ってくれたモノ。
『ほんとうの私』を引き出してくれたモノ。
それは、
間違いなく書くことだと思います。
書くことって、
①やりたいことをただただ書いてみる。
②ときどき、眺める。
③違うと思ったら消す、書き直す。
④①~③を繰り返す
たったこれだけのことです。
だけど、
書くことを始めてから半年くらいで、
2回目の結婚ができて、
3年目で、
自然を感じられる場所へ
店舗の移転と移住ができました。
*
でも、
最初の頃に書いていたことは、
ほぼ、現実になりませんでした。
月日が経つにつれ、
違和感で耐えきれなくなり、
線で消されているんです。
ただ、
その違和感こそが大きな成果
でした。
書く、眺める、これ違う…
その作業を繰り返していくうちに、
本当の欲求が浮き出てきます。
本当にやりたいことだから、
自動的に実行へ移していきます。
その延長線上に「叶う」がある、
やってみたらものすごくシンプルでした。
*
ちなみに、
最初の頃に書いていたことに
違和感を感じ線で消していた理由は、
今ならハッキリとわかります。
モノとお金を得ること
ばかり書いていた
からです。
例えば、
「年収1億円達成しました」
とか
「毎月100万のお小遣いがあります」
とか
「東京タワーが見えるタワーマンションを別荘に買いました」
とか…
書き始めた当時は、
自分をよくわかっていなかったので、
社会で成功と『されている』こと
ばかりに意識が向かっていました。
幸せ=お金という概念が、
刷り込まれているんですね。
もし仮に、
年収1億円を達成できたとしても、
愛する人のいない人生はなんて
自分の感情が満たされていない人生なんて
正直めちゃくちゃ「不幸」です。
私は、
モノやお金では、満たされない
ということなんですね…
*
話がちょっとそれちゃったけど、
書くことで、
何より大事なことは、
やりたいと思うことを、
ただただ書いてみる。
(できるかできないかは、一旦置いておく)
社会で刷り込まれてきた価値観を、
まず外に出してみることが、
何より必要なのです。
そして、出てきた自分を眺め、
違和感を感じた部分を、
本当の自分にすり合わせていく。
世の中の価値観より何より、
自分がどう感じているかが全て
なんです。
*
書くことって続けていると、
書きたいと思っているのに、
なーぜーか!
止まってしまうときもあります。
そのときは、喜んでください!
なぜならば
順調に進んでいるサイン!
だからです。
表面を払う段階が
終わりを迎えている
ってことです。
いいこちゃんの自分
から、
本当の自分へシフトしていく
とき。
表面を払ったからこそ出てくる、
ぐーーーっと奥から絞り出てくるもの。
それこそが、
自分の奥深くに眠る願い
生涯かけて自分の成し遂げていきたいこと
なんだと思います。
*
書いたことをときどき見返してみると、
以前に書いたことに対して、
興味が薄れていることがあります。
そしたら、追記したり書き直したります。
このとき修正日を入れます。
書いていることは実現したいことなので、
変わっていく過程も重要だと思います。
また、やってみて知ったのですが、
自分の履歴を見るのって、
ものすごく楽しいんです!
つまり、私は私に興味があって、
私に構ってほしくてたまらないんだな、
って理解しました。笑
①やりたいことをただただ書いてみる。
②ときどき、眺める。
③違うと思ったら消す、書き直す。
④①~③を繰り返す。
たったこれだけのことだけど、
自分の未来を描くことが、
むちゃくちゃ楽しくなりました。
西村じゅんこ