
好きなことや、満足を得られる方法などについて、星座と合わせて考えてみました。
カフェと喫茶店
私はカフェより「喫茶店」が好きです。
新しくてキレイで、人がたくさん集まって華やかな場所より、場所やお客さまに歴史が感じられるような喫茶店。
口数は少なくとも、コーヒー豆にのことについて質問したら、豆に愛を持って語ってくれるマスターがいて、存在感のある大きな木のソファがあるような場所。
そういう場所を「安全な居場所」と感じ、足を運びたくなります。
服について
元々持っているものは少ないです。服も少ないですが、長く着ているもの、長く着ていられるものが多いです。
流行を追うことはなくても、生地の風合いや肌触りは大事にしているところです。
「この服を作った人は、着る人をイメージしているかなぁ〜」など、手にとって考えたりします。
そして、大事なのが店員さん。
服を作った人のことや、店やブランドの創立者の想いをきちんと伝えられているか、服を買うときにはそんなところが、私にとってはポイントになってきます。
店員さんと話をしていて
「これは、あなたの服ですよ~」
そんな感じが伝わってくるお店で買いたいです。
チャージ場所
植物の手入れをしたり、大樹のそばに行ったりすると、ものすごくチャージされる感覚があります。
他には、寺社仏閣を訪れたり、古い日本家屋や日本の文化である茶道や華道などに触れたり、皇居周辺やサロンの近くにある浜離宮の散歩などは、ものすご~く満たされます。
また、東京タワーは、めっちゃテンションが上がります。でも、登るより下から見上げることが好きです。
足元のどっしりした感じに心が満たされ、建つまでの壮大なストーリーを思い、昭和の職人さん方の技術に胸が熱くなり、リスペクトでいっぱいになります。
人によって好きな場所が違う理由
今、私の好きなものなどについて話をしてきましたが、ここに共通するキーワードがあります。
それは「プロフェッショナル・伝統・歴史」などで、私の月星座と関連が深い言葉です。
月星座は、心が満たされることや、安らぎ・充足感を得られる方法なども教えてくれます。
先ほどの「プロフェッショナル・伝統・歴史」などは、山羊座を表すキーワードとピッタリと当てはまるので、私の月が安らぎを覚えるのだと思います。
また、山羊座は「地の星座」なので、土を感じられる場所もポイントになってきます。
寺社仏閣や庭園などは「プロフェッショナル・伝統・歴史」+「地」の組み合わせなので、山羊座の私にとっては、うってつけのチャージ場所なんですね~
ご参考:星座別の性質
地:牡牛座・乙女座・山羊座
水:蟹座・蠍座・魚座
風:双子座・天秤座・水瓶座
火:牡羊座・獅子座・射手座
例えば、月星座が「風」の性質の方には、遊園地の絶叫系やパラグライダー、東京タワーやスカイツリーなど高い場所から見る景色などを好む方が多いです。
逆に「地」の方々は高いところが苦手な傾向があります。(さきほどの東京タワーの話で、私は下から見る方が好きなように)
あとがき
今日は私の好きなことを話してきましたが、
「新しいものには興味を持たずに、古いものばかりに惹かれる自分はおかしいかも」
と、昔から感じていて、人に話すことはあまりしませんでした。
実際、とっても仲良しの友人へ自分を熱く語ったとき、「じゅんちゃんってさ、ほんとカタブツ(堅物)だよね~(爆)」と、愛着を込めていわれたことがあります。
当時は「そうだよね。ほんと堅いよね~。」と、苦笑いでしたが、今は「うまいこと言うなぁ~」と、しっくりしています。
その違いは、
「自分の好きは自分が知っていたらいい」
と、受け入れることができたからだと思います。(ちょっと面倒な人だなぁ〜と思ってはいますが。笑)
また「そういう月星座星だしね」と、理由付けもできて、より納得できているのだとも感じています。
西村じゅんこでした。