深縹とは藍染の中で
最も濃く深い青色。
日本書紀にも見られ、
[延喜式]では純正な青色として
服色に用いられた伝統色。
※延喜式とは、平安時代初期にまとめられた禁中の儀式や規則などを記した50巻にものぼる法令集。三代格式の一つ。
延喜五年 、左大臣藤原忠平らが醍醐天皇の命令により編集。延長五年 (九二七) 完成。古代政府の根本法令を補う形で、その後発布された施行細則の集大成。
これを香りにしたのが
石けん「深縹」です。
文字どおり深く青く
そこはかとない澄んだ香り。
お客様からご好評を頂き
すぐに完売してしまいました。
7月20日再販売決定しました。
注文フォームにてご予約受付中です。