もうムリ!って思ったら…

晩秋の穏やかな景色@星舟庵母屋から見た離れ

 

もう会社に行きたくない

家事をするのはもうやだ

人に会うのが億劫

何を食べたらいいのかわからない

部屋が汚くても氣にならない

ささいなことで怒りっぽくなっている

涙もろくなっている

 

などなど

 

もう限界!

って感じる時、

 

いろんなシチュエーション

あると思うんだけど、

一番は、

 

 

 

心をこめたありがとう

が、言えなくなっている

 

時だと思う。

 

 

 

 

 

そういう時は全力で休もう。

 

疲れているときに

休みたいと思うのは

人として当たり前のこと。

 

その当たり前を

自分に与えてあげよう。

 

やりたいことへ向かう

とか

覚悟を決める

とか

勇氣を持つ

とか…

『今を変える』ことって、

ものすごくエネルギーを使う。

 

だから、

もし、今のあなたが

何かに限界を感じていて、

 

変えたいとか

変わらなきゃとか

 

という思いがあったら、

まず休もう。

 

疲れていたら、

飽和状態だったら、

自分がバラバラに飛び散っていたら、

 

自分のピュアな感覚を

受け取ることもできない。

 

だから、

もし、目の前の人に

心を込めたありがとう

が言えなくなっていたら、

 

まずは休もう。

全力で。

 

ゆっくり風を感じよう。

ゆっくり空を見上げよう。

ゆっくり食事を味わおう。

ゆっくりお風呂につかろう。

ゆっくり誰かに話を聞いてもらおう。

 

(誰かに話を聞いてもらいたいって思うときは、自分で自分を受け止めきれなくなってるっていうサインだよ。だから頼っていいんだよ。もちろん、私は歓迎します。)

 

全力で生きている人の、

『やりたくない』

とか

『嫌だ』

っていう氣持ちは、

わがままでも何でもない。

 

やらなくていい

『充分』な理由なんです。

 

もし、

「私は全力で生きているのだろうか?」

と不安になったら、

 

それは今あなたがやりたい方向に

向かえていないだけだと思う。

 

だから、まず休もう。

 

そして、

その後、ゆっくり話そう。

 

星舟庵

西村純子

SNSでもご購読できます。