水仕事石けん(はっさく)

タイトルは石けんなのに
いきなり不思議な写真で驚かせてしまった方、すみません(/ω\)

これは石けん用にはっさくの皮を煮出すため、皮の一番外側のオレンジ色の部分だけをピーラーで丁寧に剥いたあとの状態です。

 

このお写真の八朔。

あとで食べようと置いておいたら、2~3日でかたーくなってしまって中身にたどり着くことがめーーーちゃくちゃ大変でした。

(普通だったら諦めるレベルの硬さでした。でも、石けんを作るために皮を剥いて中身を食べないとは本末転倒なので、『がんばって』剥きました。汗)

 

もー驚きですよ!

 

柑橘類の皮が持つ実を守る機能のすごさに。

 

だってね、はっさくや甘夏って収穫してから数か月は常温で寝かせておくことでおいしくなる。

それが一番の外側の皮をむいてしまうと、こんなにもすぐに実はダメージを受ける。

 

私の皮膚も私を守ってくれているんだなぁ~って、しみじみと思いました。

そして、セラピスト養成学校の授業で習ったことを思いだしました。

脳皮同根という話です。

簡単に言うと、皮膚と脳の根っこは同じということ。

受精卵は分裂が始った初めの段階で「内胚葉」「中胚葉」「外胚葉」と呼ばれる三つの層に分かれます。

わかりやすく卵に置き換えると

身=内胚葉
白身=中胚葉
殻=外胚葉

ってな感じ。

この卵でいう黄身は内臓、白身は骨や筋肉、殻は表皮

そして、表皮の一番外側が脳神経細胞。

人が人になっていく時、一番初めは皮膚と脳の根っこが同じなんだとか。

例えばですね、不思議なものでどんなにお久しぶりのお客さまでも、触れた瞬間にものすごい勢いでその方のことを思い出すんです。

先日は、2年ぶりくらいお客さまの施術をさせていただいたのですが、お体が2年前と全然違う!別人だ!って、びっくりしました。

 

湧いて溢れだしちゃう感じ。

 

不思議な感覚なんだけど、でもこれ、先に話した脳皮同根ということから考えると、ほんとのところ不思議なことじゃないんです。

皮膚と脳が同じなので、施術中に私の手がお客さまに触れることで、『状態を記憶している』とうことなんだと思う。

授業で習った時は

「うっそ~ん。またまたぁ~」

って思ったけど、こうして体験してしまうと信じざるをえないです。

そんな風に考えてみると、ストレスと肌荒れが深く関係していると言われていることも頷けるな~と思います。

脳と皮が同じということは、脳がイヤだと思ったことが肌に表れることも、な~んら不思議なことではない。

肌荒れで困ったときに、高級なパックやエステもいいけど、脳が喜びを感じることでよみがえってくれることの方を、私は断然信じていますし体感しています。

心が満たされないまま、表向きだけ整えた『風』にしても、ほんとのところの部分ではウソはつけませんよ~って。

ということで、石けんの話がずいぶん広がりましたので石けんの話に戻しますが・・・(^-^;

施術者でもある私の手は、いわば商売道具。質感が命です。なので水仕事石けんは手放せません。

(こないだ試しに合成洗剤を使ってみたら、瞬間で荒れて1週間くらい痛痒かったとゆー。いわゆる主婦湿疹ってヤツですね。)

 

水仕事石けんって名前だけど、私は髪にもお顔にも全身に使っています(*^-^*)

大きな声ではいえませんが正直にいうと・・・

私は香り付きの石けんが苦手なんです。精油の入ったいい香りの石けんを作っている工房の人が身も蓋もないこといいますが(/ω\)

正確には苦手になっていった、という感じ。お腹いっぱいですーって感じなんです。汚れを落とすことが目的の石けんに対してなんか贅沢すぎるっていうか。

なので、香りは練り香水や化粧水で楽しんでいます。特にみつろうで作った練り香水の讃が好き。

(以前、手を包丁で切ってしまって、なかなか傷が完全にふさがらなかったとき、塗って寝たら一晩で皮膚が柔らかくなって治ってしまったとゆー蜜蠟の力ってスゴイ!)

って、また話が広がっていきそうなのでそろそろ〆ますが。笑

 

洗うって目的で使っている石けん。

食器を洗うときも衣類を洗うときも、からだを洗うときも、髪をあらうときも、全部皮膚に触れます。

石けんは洗って流してしまうモノですが、皮膚には触れます。

必ず触れます。

先に話したように皮膚と脳は同じ。そう意識してみると、洗うために使うモノは脳にも触れていると思えてしかたないのです。

石けん製作はけんさん
文章は西村じゅんこでした。

はっさくの皮を煮出して作った水仕事石けん(はっさく)。湯河原町の青空と八朔と一緒にパチリ。(やっと石けんの写真が出てきた。笑)

2022年1月25日より販売スタートです。
おひとつ350円です。

***

オンラインのフォームより
ご予約・ご注文いただけます。

2022年月4月7日完売しました。

ありがとうございます。

商品の紹介とご注文フォーム

お友達登録していただくと石けん先行予約のご案内が届きます。

個別メッセージはご質問やお問合せにもどうぞご利用ください。

友だち追加

SNSでもご購読できます。