真鶴レモン蒸留水100%
オリジナル石けん『燦』
星舟庵の横の畑と杉林をバックにパチリ。
*
この香りのブレンドをはじめて香った時
【暖かい日が光り輝くもの】
が浮かんできました。
いつもブレンドはKENさんなんですけども
香りから文章考えているのは私です。
でも、この香りから感じる
輝かしさ、明るさ、『光』
を表現する言葉が浮かばなくて
(語彙が乏しいため。汗)
ずっと考えていたらKENさんが
「『燦』じゃない?」
って、言って
「それだ…」
ということで、この石けんの名前は
『燦』となりました。
*
『燦』という言葉から
真っ先に浮かぶのは
美空ひばりさんの『愛燦燦』
ではないでしょうか?
私は初めてこの曲を聞いたとき
なんとも言葉で言い表すことが
できない氣持ちになったのですが
年々胸に深く響いてくるようになり
ときには、
最初の『あめ~♪』で涙がほろりと
こぼれてしまうことがあります。
そこに愛があるからこそ
生まれるさまざまな苦労や悲しみ
それらをすべて『ひとつ』として
私の奥底にあるものを
美空ひばりさんの歌と
小椋佳さんが描いた
言葉のひとつひとつの深さが
ゆさゆさと揺らしてくれているのかな〜
と思っています。
「ここにいるよ~」
って。
*
『燦』を辞書で調べてみたら
【鮮やかに輝くさま】
と書いてありました。
『愛燦燦』
愛が鮮やかに輝くさま
燦が2回だから
愛が
鮮やかに輝く
鮮やかに輝く
という言葉の意味になります。
年々胸に響いてくるのは
今まで受けてきた様々な形の
『愛』が自分の中で鮮やかに輝くのを
やっと、受け取れるようになった
やっと、あることを認められるようになった
やっと、見つめることができるようになった
からなのかな、
と思ったりしています。
*
今、この石けんは
湯河原町の石けん工房
という名前の場所で作られています。
今までは、アロマテラピーサロンの
アロマ雑貨として販売していました。
だけど、あるお客さまのヒトコトで
ひとつの事業として大きく動きだしています。
川崎時代から
ずっとご愛顧くださっているお客さまが
「湯河原までは行けないけど
石けんは欲しい!」
とメッセージをくださったからです。
そこから展開がはじまって
今は湯河原町の方々からも材料などの
ご協力をいただけるようになり
今までずっと
お付き合くださっているお客さま
星舟庵に滞在するお客さま以外からも
インスタグラムやTwitterなどから
お求めの声をいただけるようになりました。
他の石けんと使用感の違いを感じてくださり
リピートくださる方も増えてきました。
ご愛顧をほんとうにありがとうございます。
*
お客様の声ひとつひとつが、
KENさんと私を【1つの道】を
照らしてくれています。
氣持ちを伝えることで
相手の得意なことや
やりたいことを引き出し
人を輝かすことができる
それはまさに
愛燦燦…
*
KENさんと私はお客さま、世の全ての
【愛燦燦】
の下、存在させてもらっている
そう思うのです。
改めまして
心より感謝申し上げます。
【精油のブレンド】
メイチャン,レモン,ポンカン,ラベンダー,ラバンディン,クラリセージ,フェンネル,ジンジャー,ベンゾイン,ローズマリー,プチグレイン,イランイラン,オレンジ,ブラックペッパー,フランキンセンス,パルマローザ,ベチバー,マンダリンオレンジ,バルサムモミ
,シダーウッド,コパイバ,サンダルウッド
石けん製作はKENさん
文章は西村じゅんこでした。
***
オンラインのフォームより
ご注文いただけます
LINEの個別メッセージも
ご利用ください
燦は2021年11月28日に完売しました。
どうもありがとうございます<m(__)m>